2006年09月29日

060929 引っ越しはしたものの

 昨日、無事引っ越しが完了したとのこと。私は、出張で沖縄にいたのだが、荷物はすべて入ったか?傷は付かなかったか?など気になっていたので、次の日にメールで確認した。

 そもそも彼らは、引き渡し後、毎晩夜逃げ屋のように車に荷物を積んで、少しづつ運んでいたので、実質この引っ越しは、大物だけのはずだった。
 立ち会わなかったので、何とも言えないが、クーラーの取付やNTTの切り替えなども行ったので、初めての晩餐は「すき家の牛丼」だったとか。ご苦労様でした。

□クーラー配管が取り付いた外壁(設計者としてはイヤだけど、仕方がない)
06091601.jpg

しかし!大きな課題ができた。

自然の力は恐ろしい。雨で土が流れ、ついでにタマリュウの流れ、という写真が送られてきた。

06092902.jpg

06092903.jpg

これは、なんとか土を止めないとならない。すると施主は、自分で施工すると言い出した。

自分でしてくれるにこしたことはない(^_^;)

ということで、彼は、DIYの世界にのめり込んでいった・・・。
posted by F at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

060917 ところで超ローコストっていくらなの?

 竣工引き渡しがすんだので、工事費のトータルをまとめてみた。建物の延べ面積は、105.99u(32.06坪)である。


 契約時は、坪当たり約51万3千円(税込)だった。よく坪単価で40万円を切るとかいうが、「設備費は別途かかります」とか、「水道引込は別途です」とか、「配管は建物の周囲2mまでが標準で入っている金額です」などといろいろな条件が付くものである。

 この建物も、空調(冷暖房のみ)別途、外構別途、什器備品(ブラインド等)別途であるが、そのほかの工事費はすべて含まれていた(設計料は工事費には含まれません。別途かかります)。

で、途中で追加となったさまざまな項目(地盤改良、浄水器追加、外壁変更、擁壁工事等)の追加工事を入れて、坪当たり約55万円で納まった。

 私が建築の設計をしていて一番ローコストだったことはいうまでもない。この数字を工務店の主任に言ったら、一言「だまされた!」と言っていた。

 確かにもう一軒これとまったく同じに造ってもこの金額では無理だろうなぁ・・・。

一応、この工事記録は終了となるが、このプロジェクトには、終わりがない。たぶん土浦のサグラダ・ファミリアと呼ばれるくらい完成しないだろう(特に外構)。

 ということで、タイトルの工事中!を太郎丸氏からいただいたコメントに従い、成長中!に変更して、しばらく残すことにしました。
posted by F at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

060916 みんなありがとう!

 2005年9月28日に、はじめてこの土地を見せられ、予算と戦いながら、約1年かかったプロジェクトだった。施主も毎日現場に通い、お茶の差し入れや私に代わって現場の写真を撮ってくれたので大変だったと思うが、施工をしてくれた人たちも大変だっただろう。予算の面はともかく特に今年の夏の現場は身体にこたえたに違いない。

 ここで、功労者を紹介しよう。

・わざわざ宇都宮から土浦の仕事を快く受けてくれた工務店 (有)タドコロの専務と山口さん

・きちんと設計図を読んでくれた 鉾田の棟梁 富田さん 水戸の大工 萩谷さん

・工事終了時にハワイ帰りのように真っ黒に日焼けした (有)齋藤板金 の齋藤さん

・玄関前のコンクリート打ちで西日をもろに受け、脱水症状寸前までいった 基礎屋さん

・太めの身体で床下に潜り、配管をやり替えてくれた 水道屋さん

みんな、ありがとう!

06091601.jpg
プライバシーに配慮してみんなパンダになってもらいましたm(_ _)m

posted by F at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

060914 最後の夜?

 植栽工事が終わって時計を見ると、8時近くになっていた。植えたばかりのサザンカには、コオロギらしき虫がとまり、秋を伝える声で鳴いていた。
 部屋に入り、ブラインドを半開きにして植栽を見ると、やっと住居の庭らしい景色に見えた。
 施主も満足げにブラインドの開け閉めをしていたら、今日は、ここに泊まろうと言い出した。ブラインドが入り、泊まりたくなったそうである。これからトラックを返したり、食事をしたりすれば、遅くなるので、私も泊まることにし、彼らが引っ越す前の最後の夜を過ごすことになった。


□ブラインドをしめて、寝袋を用意したところ
 091407.jpg

 奥さんは、次の日の用意が大変なので、帰ったが、二人でこのプロジェクトを振り返り、早かったような長かったようなと話も弾み、楽しく過ごした。

 翌朝は、天気も大して悪くなく、ここちよい明るさで目が覚めた。外に行って、植栽を確認すると、夜に施工した割には、うまく植わっていた。

□西側道路から(パソコンの合成ではありません)

 091408.jpg

 さて、ここまでは、建築の仕事。要するに器をこしらえる作業である。ここからは、施主の仕事。つまり生活を創る作業である。
 建物を活かすも殺すも君たちの手にかかっているんだよ。がんばってね。

 これで、当分土浦には行くことがない(だろう)。
 施主も今月末の引っ越しに向けて、いろいろと準備が大変だと思うけど乗り切ってくれ!
posted by F at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

060914 ブラインド取付

 懸案事項-その2だったブラインドが、無事搬入されたと施主から連絡があり、「品番をすべて確認して間違いはなかったよ。寸法は大丈夫だよね。返品きかないから」とのこと。

 確かに私が採寸しました。もし違っていたら私の責任?

 ということで、今日の後半は、ブラインド取付を行うことになっていた。自宅のブラインドはすべて私が付けたので、自信があったが、最近の製品は、もっと簡単に取り付けられるようだ。
 とりあえず、小さな窓からはじめたが、大きな窓は一人では難しいので施主の協力も必要である。施主は、サザンカの穴掘りもしなければならなかったが、外構は奥さんが受け持つということになり、ブラインドの取り付けが始まった。

 「取付の金具は、どの位置に付ければいいの?」と施主がいうので、「枠から内側に15ミリで統一しよう」と答え、私はさっさと取り付け終わった。
 ところが、施主は、段ボールを15ミリに切り落とし、テンプレートを作ってから慎重に取り付けている。

 「まぁ、これが彼の性格と言うことで・・・」

 しかし、施主が取り付けた金具にブラインドを取り付けたら、サイドキャップが外れてしまう。どうやら15ミリでは、金具のツメとキャップが干渉するようだ。

 「なんでおまえのはちゃんと付いたんだよ!」と言われ、彼は私のところに来て隙間を測っていた。「15ミリっていっておいて17ミリあるじゃん!」

 一応、15ミリで墨を付けたのだが、余裕を見て墨の外に取り付けたため、私のクリアランスは17ミリぐらいになっていてサイドキャップと干渉していなかった。

「建築なんてそんなものなのよ。1ミリ、2ミリは許容範囲。」といっても、彼の仕事とのギャップはあるようで、納得していない様子。「両方2ミリずつずらすと、ビス穴の位置が近いから、難しいよねぇ」

 施主は、あくまでもセンター振分にこだわっている。

 「そんなに正確に付けても誰が測るの?いいんだよ、どっちかずらして取り付けられれば!」と片方の金具をずらすように伝え、一箇所目は無事取り付け完了。

 そのあとからは、彼も何かガイドが欲しいというので、金具一個分ずらすことにして、次に付ける金具を間に入れて取り付けることになった。
 「でも最後の取り付けの時は、あまりの金具がないからどうするの?」

 彼らしい質問である。「そのときは、適当に付けるの!」

 ニチベイブラインドの取り付け説明書には書いていないが、この方法が確実なようである。

で、取り付けたところの外観

091404.jpg

ようやく、人の住む住宅らしくなった。これなら生活できるよね。

 無事、ブラインドが取り付け終わったが、穴を掘っているはずの奥さんがいない。銀行に行ってきてから穴を掘るといっていたので、まだ帰ってきていない様子。

 いやーな予感がまたまたよぎるも、施主は、スコップを持ち、果敢に穴を掘り出した。

091405.jpg

「残念だなぁ・・。長靴も持ってきていないし、外構工事は手伝わないからね」と冷たくいうと、「いいよ!」と少しムキになっているようで、ひたすら穴を掘り続けていた。

091406.jpg
 仕方ないので、ロープにテープを貼って穴の位置を決めやすくしたり、施主が先週設置したポストに住所と名前を印字したシールを作ってきたので、それを貼ったりして少しは、協力していたが、奥さんが帰ってこない・・・。

 ようやく奥さん到着も、ほとんど穴は掘り終わっており、あたりは暗くなっていた。

「このままにしておいたら、サザンカ枯れちゃうよね」ということで、夜間作業に入る。
奥さんが、手で発電する懐中電灯で照らし、施主が穴の大きさを整え、OKになると、私が腐葉土を入れ、奥さんがサザンカを設置し、また腐葉土をかけ、穴をうめるという流れ作業を行い、なんとか20本の設置が完了した。

みんなお疲れさん!でも、強行軍過ぎるぜ!

 
posted by F at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

060914 竣工写真撮影

 竣工写真は、やはりカメラマンに御願いしないと良い写真は撮れないので、今回は、知り合いの平井写真事務所 平井純一氏に無理をいって御願いしていた。
 本当は、引き渡しの時に撮影してもらうはずだったが、天候が悪かったため、今日に順延となった。

し・か・し!

 今日の方が、本気の雨。朝、雨だったら中止しますといわれていたので、てっきり中止かと思い、確認の電話をしたら「もう、向かっています」という返事。
 施主の引っ越しもあるので、内部だけでも撮るとのことで、あわてて自分も土浦に向かった。

 現地に着くと大雨(-_-メ)いくら内部写真だからといっても、私のカメラだとこんな感じで、濡れ縁も雨で光っている。

091401.jpg

 しかし、彼は、プロが使う一眼レフのデジタルカメラを使っており、「いろいろと修正できるから大丈夫ですよ」と言っていた。

 さすが、プロの機材は違うんだな・・・。出来上がった写真が楽しみである。>期待していますよ。平井さん!

 ちなみに、彼が使っていたレンズは、35ミリフィルム換算で18-36のズームレンズだとのこと。広角にしてもひずまないような補正もできるそうである。

 室内を撮影していると、だんだん天気が回復してきて、雨も上がり薄日もときどき差すようになってきた。

「これなら外部も撮れそうですね」ということで、外部の写真も撮影し始めた。彼が言うには、あまり日差しが強いと金属の外壁は光りすぎて綺麗に撮れないので、このくらいの天気がよいのだそうである。

 でも、私のカメラでは、こんな感じなんだけど、これがデジタル補正で綺麗になるんですよね。>って何か信じていないようですが、信じていますよ、平井さん!

091402.jpg

 外観撮影がほぼ終わりそうな頃、威勢のいい音のする車が近寄ってきた。よく見ると施主であった。
 施主は、小美玉市(旧美野里町)の花木センターに西側道路際に植える生け垣を買いに行っていた。トラックは、施主の友人から借りたらしい。

091403.jpg
 荷台を見ると、かなりのサザンカが積んであった。いやーな予感が頭をよぎったが、そもそも今日は撮影後にブラインドの取付を行うことになっていたため(*1)、私には時間がない(^.^)>ガンバレ施主!

*1:通常設計者は、ブラインドの取付はしません。
posted by F at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月09日

060909 アニメーション実写版のテスト

 引き渡しの日に施主のバイクで撮影したアニメーションの実写版を編集してみた。


やはりバイクだと揺れが大きいのと運転者のヘルメットが邪魔になってしまう。歩いて撮ると左右に揺れてしまうので、台車のようなものに三脚をたて撮るのがよいかもしれない。

そんな台車があればいいけど・・・。
posted by F at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

060907 フラット35に気をつけろ!-2

 施主と竣工祝い兼結婚記念日で盛り上がっているときに、施主から「実は、フラット35の金利が下がったんだ」と聞かされた。
 先月あれほど8月中に実行できるよう夏休み中にもかかわらず動き回ったのにそりゃあんまりじゃないの!

 良く聞いてみると、すべての書類が揃い、手続きが済んだのだが、8/27の夕方にろうきんの担当者から「朗報です!9月の金利が下がりそうです。手続きを9月にしても大丈夫ですか」と電話があったとのこと。
 
 どうやら、次の月の金利がわかるのは、月初めの3日前らしく、担当者のところにも情報が入り、ギリギリまで待っていたようである。
 引き渡しが9/7になったことで、融資の実行が9月になっても構わないため、当然施主は変更してもらったとのこと。

 結果的には、担当者も施主のために実行を遅れさせたわけだし、施主にとっても金利が下がるのはうれしいことなので、良かったのだが、何か釈然としない気分である。

 それにしても現状で金利が下がることもあるとは、想像外だった。ちなみに金利は2.9X(小数点以下2桁以上は記憶にない)が2.831になったようだ。

 フラット35には、十分注意しよう。
posted by F at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

060907 ついに引き渡し!

 ついに引き渡しの日が来た。天気予報は雨だったので、撮影は延期となってしまったが、今日は施主の結婚記念日でもあるので、おめでたい日なのだ。
 そういえば、15年前に彼らの結婚式の司会をさせられ、冷や汗をいっぱいかいたのを思い出した。月日の経つのは早いものだ・・・。

 引き渡しの時間は午後1時からになっていたが、施主の再チェックが入る前に入念に検査をするため、朝から現場に入った。主任は、私よりさらに早く来たらしく、細かなところをサンダーがけしたり、オスモカラーを塗ったりしていた。
 私としては内部のチェックを行い、壁のシミも目立たなくなっており一安心。指摘されていたところは、すべて綺麗になっていたので、庭の草むしりを行った。 (設計者が現場の草むしりなんてふつーはしません)
 今まで設置してあった仮設トイレ回りの草は、先日の草刈り部隊も手がつけられなかったのと、敷地外周に草が目立ったので、行ったのである(これも撮影を綺麗に撮ってもらうためなのです)。

□南側道路からの写真 まだ草が残っている(草刈り休憩中に撮影)

 090700.jpg

□西側道路から (広角でも入らなかったので、ソフトで合成)
090701.jpg

□2階の寝室
090702.jpg

本棚の上の建具も無事納まった(耐震ラッチ使用)
090703.jpg

奥様お気に入りの洗面所 (ピンクもあまり目立たず、結果オーライ!)
090704.jpg

ご主人のお気に入り浴室 (壁の色だけだけど・・・)
090705.jpg

いろいろと驚かされたシステムキッチン (これは安くていいです>ローコスト住宅でなくてもお勧め)
090706.jpg

□玄関から廊下を見たところ (正面の窓の高さは、直してもらって良かった
090707.jpg

□和室から居間を見る
090708.jpg

□居間から和室を見る
090709.jpg

□和室との間仕切り扉を閉めたところ
090710.jpg

 昼近くになり、施主登場。実は、パソコンで作ったアニメーションの実写版を撮ろうと言うことになり、施主にバイクで来てもらった。
 本当の実写版は写真撮影の日にするのだが、今日はそのリハーサルを行った。詳細は別の機会に報告することにするが、バイクでビデオカメラ撮影は、結構難しいことがわかった。本番に向けて対策を練らなければ・・・。

 さて、昼食後、奥さんも到着し、引き渡しの儀式(取説や保証書、鍵の受け渡し)を行い、無事引き渡しは終了した。

 最初に敷地を見に来たのが、昨年の9月末だったので、約1年のプロジェクトが終了した。長いようでもあり、あっという間だったようにも感じられるプロジェクトだった。

 このあと、主任と施主と一緒に近所のジョイフル本田にいって、ポスト等を購入し、取り付けた。

 本当は、ここで終わりなのだが、懸案事項2のブラインドが届かないので、後日取り付けを手伝うことや写真撮影などまだしばらくは続きそうである。

 夜は、施主の結婚記念日でもあり、施主夫婦と3人で土浦の繁華街へ繰り出し、この1年を振り返り大いに盛り上がってしまった。>飲み過ぎ(-_-メ)反省!
posted by F at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

060906 懸案事項解消-外構編

 懸案事項になっていた浴室前の土留め工事が終了した。100×100×3MのH鋼を埋め込み、コンクリートで固めて、コンクリートの成型板を落とし込んでいる。

090601.jpg

090602.jpg

 この周辺では、このスタイルが多く、お隣の家も同じようなスタイルだった。

 道路側は、土が雨で流れないよう、芝をサービスしてくれたようだ。

□お隣さんとおそろいに見える擁壁
090603.jpg

 さて、いよいよ明日は引き渡しである。引き渡し時に写真撮影を行うことになっているのだが、天気が良くなさそうだ。スカッと青空が出てくれると良いのだが、どうやら期待薄>残念!
posted by F at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする